津山市の商標です。岡山県内の31自治体の中で商標取得数が第9位です。

00_tsuyamashi

(津山郷土博物館のウェブページから引用します)
津山郷土博物館所蔵、江戸一目図屏風のミニチュアレプリカ
■ 販 売 価 格 :4,000円(税込み)送料(340円)及び振込料はご負担下さい
■ 申込用紙…..PDFはこちら
■ 津山市観光センター 津山市山下 97-1 tel : 0868-22-3310
江戸一目図扉風 (六曲一隻・ミニチュア版) 紙本着色 寸法 73cm×37cm
「江戸一目図扉風Lは、津山藩松平家の御抱え絵師鍬形蕙斎が文化六年(1809)に描いた江戸の景観図で、画面中央に江戸城をおき、左に江戸湾、下方に隅田川を配するなど、隅田川東岸の上空からの傭轍図として写生風に描かれている
その中には浅草寺や向島、それに遊郭の新吉原など、地方の人々にもよく知られた江戸の名所が実に250ヶ所以上も描き込まれている
様々な伝統行事や名所を同一の画面上に配置しながらも、時間や空間のギャップを金雲によって処理していた従来の「洛中洛外図」扉風や「江戸図」 扉風と異なり、この「江戸一目図」屏風は一点透視図法を用いてそれぞれの部分をごく自然につなぎ合わせた新しい江戸景観図の傑作としてその評価は高い
作者の鍬形蕙斎は俗称を三二郎といい、浮世絵師北尾重政に師事して後、北尾政美と称した
著名な戯作者の山東京伝はその兄弟子である
寛政六年(1794)、津山藩に絵師として召し抱えられたのを機に蕙斎と改号し、また狩野家への入門後紹真と名乗る
寛政九年(1797)には北尾の姓を鍬形と改めた、文政七年(1824)没。
(引用終わり)

01_tsuyamashi

えどひとめずびょうぶ
と読みます。

津山郷土博物館が所蔵しています。

02_tsuyamashi

9類 写真機械器具,三脚,その他の光学機械器具,携帯電話機用ストラップ,その他の電気通信機械器具,コンピュータ用データ記憶媒体,その他の電子応用機械器具,眼鏡ふき,その他の眼鏡
16類 事務用又は家庭用ののり及び接着剤,紙製包装用容器,紙類,文房具類,雑誌,新聞,写真立て
20類 クッション,座布団,まくら,マットレス,木製・竹製又はプラスチック製の包装用容器,うちわ,扇子,家具,風鈴,つい立て,懐中鏡,鏡袋
24類 布製身の回り品,織物製テーブルナプキン,ふきん,織物製壁掛け
25類 被服,ガーター,靴下止め,ズボンつり,バンド,ベルト,履物,仮装用衣服,運動用特殊衣服,運動用特殊靴
28類 おもちゃ,人形,囲碁用具,将棋用具,歌がるた,さいころ,すごろく,ダイスカップ,ダイヤモンドゲーム,チェス用具,チェッカー用具,手品用具,ドミノ用具,トランプ,花札,マージャン用具,運動用具(登山用・サーフィン用・水上スキー用・スキューバダイビング用のものを除く。)
30類 茶,コーヒー,ココア,菓子,パン,サンドイッチ,中華まんじゅう,ハンバーガー,ピザ,ホットドッグ,ミートパイ,調味料,穀物の加工品,ぎょうざ,しゅうまい,すし,たこ焼き,弁当,ラビオリ
に用いる商標として

「屏風の写真そのもの」を商標登録しています。

 

勝央町の商標です。岡山県内の31自治体の中で商標取得数が第4位です。

00_shoocho

 

 

01_shoocho

41類 農業研修・酪農研修のための施設の提供,農作業体験学習・飼育体験学習のための施設の提供,農産物・畜産品の加工体験学習のための施設の提供,植物の供覧,動物の供覧,図書及び記録の供覧,運動施設の提供,娯楽施設の提供
に用いる商標として登録しています。

サウスヴィレッジは、岡山市にあります。
ノースヴィレッジは、勝央町にあります。

 

02_shoocho

 

41類 農業研修・酪農研修のための施設の提供,農作業体験学習・飼育体験学習のための施設の提供,農産物・畜産品の加工体験学習のための施設の提供,植物の供覧,動物の供覧,図書及び記録の供覧,運動施設の提供,娯楽施設の提供
に用いる商標として登録しています。

マイナス金利と知財金融

2016年1月29日、日本銀行は欧米並みのマイナス金利政策の採用を発表。妙薬か劇薬か、はたまた副作用は──と市中は戦々恐々。一方で資金需要の喚起が予測され、なかでも中小企業を対象とした「知財金融」がにわかに注目を集めだした。

知財金融には、(1)特許権など知的財産権を担保とする融資と、(2)特許権などの知的財産権を保有している事実をもとに企業競争力や資金返済力の一部として評価し融資するものの2種がある。このうち(1)はライセンスビジネス等限定的なケース。(2)は知財を活用したビジネス全体を評価する「知財ビジネス評価書」をもとに経営評価するもの。評価は金融機関と提携した第三者機関が行う。

現在、知財ビジネス評価書に取り組んでいる金融機関は、政策金融公庫のほか、東京都民銀行、千葉銀行、愛知銀行など、22行(平成26年度)。特許庁では平成26年度より知財金融促進事業をスタートさせ、知財ビジネス評価書の無料作成や、評価機関(提携作成会社)の育成をするほか、普及啓発のため、融資マニュアルの作成などをすすめている。近い将来、評価制度の拡充等により、地方銀行や信用金庫などにも急速に普及の見込みとか。地方創生のカギとなることも期待されている。

渉外担当がまめに足を運び、事業性の評価をしていた時代はいまやむかし。不動産担保でもなく、かたちのない技術力や知的財産が、資金需要を満たす時代がやってきそうだ。

 時計

たのしく仕事をするため

「時間貯蓄銀行」を設定したファンタジー小説『モモ』(*)を世に問うたドイツの作家ミヒャエル・エンデは、金利につられ時間を銀行に預けることで、逆に時間に追いまくられ、人々が疲弊するさまを描く。

時間は貨幣のアナロジー。児童文学に名を借りて、貨幣経済を痛烈に批判したものだ。彼がその著書『エンデの遺言』のなかで言及した地域通貨の発想は、我が国において地方活性化を目指した地域通貨導入の際に精神的支柱となった。主人公『モモ』の親友、道路掃除夫ペッポの言葉を紹介しよう。

「いちどに全部のことを考えてはいかん、わかるかな? つぎの一歩のことだけ、つぎの一呼吸(いき)のことだけ(中略)を考えるんだ。いつもただつぎのことだけをな。」

「するとたのしくなってくる、これがだいじなんだな、たのしければ仕事がうまくはかどる。こういうふうにやらにゃあだめなんだ。」

知財金融は緒についたばかり。われわれ弁理士・特許事務所は、クライアントに対してつぎの一歩を示し、企業活動を楽しくするお手伝いをするという、活躍の場が見えてくる。

 

*出典

ミヒャエル・エンデ『モモ』(岩波少年文庫127)

(プリント版 ちざいネタ帖 Vol/7 2016/02/23 より)

top-pageへ

矢掛町の商標です。岡山県内31自治体の中で第4位です。

00_yakakecho

(井原線沿線観光連盟のウェブページより引用)
矢掛町の特産品
●黒米
もち米の一種で栄養価も高く、甘酒「紅仙人」に利用されています。

(健康通販ドットコムのウェブページから引用します)
黒米という名前から「黒いお米かな?」と想像できますが、実際その通りです。
もっと詳しく言うと、
「黒米」は日本古来のお米ではなく、
実は原産地は中国・狭西省漢中地方です。
漢の時代の有名人「張塞(ちょうけん)」が
この珍しい米を発見してから順調に出世して以来、
歴代の皇帝は、この縁起の良い出世米を皇室御用米として、
当地の長官に献納させてきました。

ですから、実に縁起のよい黒いお米なんです。
しかも縁起だけでなく、
「黒米」にはカルシウム、鉄、ビタミンB群が豊富に含まれています。
白米だけでは不十分な栄養素がたっぷりと含まれているのが特徴なんです。
ですから、ご飯を炊く時に、スプーン1杯程度の黒米をあわせて炊くと、
栄養バランスがとてもよくなるんです。
黒米はもち米の一種なので、すごくモチモチして美味しいんです。
是非お試しください。

紅仙人の詳細
その昔、中国皇帝も珍重したといわれている栄養価の高い「黒米」を使った甘酒。

 

01_yakakecho

30類 アイスクリーム用凝固剤,家庭用食肉軟化剤,ホイップクリーム用安定剤,食品香料(精油のものを除く。),茶,コーヒー及びココア,氷,菓子及びパン,調味料,香辛料,アイスクリームのもと,シャーベットのもと,コーヒー豆,穀物の加工品,アーモンドペースト,ぎょうざ,サンドイッチ,しゅうまい,すし,たこ焼き,肉まんじゅう,ハンバーガー,ピザ,べんとう,おこわ,ホットドッグ,ミートパイ,ラビオリ,イーストパウダー,こうじ,酵母,ベーキングパウダー,即席菓子のもと,酒かす,米,脱穀済みのえん麦,脱穀済みの大麦,食用粉類,食用グルテン
に用いる商標として登録しています。

 

02_yakakecho

 

42類 農林水産物・加工食料品・工業製品・工芸品・建築物・景観・行事の品質又は質の認定基準への適合性についての審査・認定又は証明
に用いる商標として登録しています。

(矢掛町のウェブページより引用)
えっへん!矢掛(矢掛町ブランド)

おはようございます。旅行促進チームの横山です。

今回は岡山県小田郡矢掛町の矢掛町ブランド認定品deliciousの「愛宕梨」を

紹介します。

矢掛町では、 “えっへん!矢掛”矢掛町ブランドとして、お菓子

・農産物・フルーツ・麺類などなど、39品目を認定しています。

 

新見市の商標です。岡山県内の31自治体の中で商標取得数が第4位です。

00_niimishi

 

 

01_niimishi

16類 絵はがき,歌集,カタログ,カレンダー,雑誌,時刻表,書籍,新聞,地図,パンフレット,その他の印刷物
41類 食に関する知識の教授,食に関するセミナーの企画・運営又は開催,食に関する情報を内容とする電子出版物の提供
に用いる商標として登録しています。

02_niimishi

16類 絵はがき,歌集,カタログ,カレンダー,雑誌,時刻表,書籍,新聞,地図,パンフレット,その他の印刷物
41類 食に関する知識の教授,食に関するセミナーの企画・運営又は開催,食に関する情報を内容とする電子出版物の提供
に用いる商標として登録しています。(ウェブページ 岡山旅ネットから引用します)
新見市には千屋牛やキャビア、ピオーネなど、高級(A級)食材があります。

<千屋牛>
日本最古の蔓牛として知られる千屋牛は、
ほどよい霜降りと柔らかい赤身が特徴で、
その美味さは多くの人を魅了しています。
<キャビア>
新見市では全国的に珍しいチョウザメの養殖が行われています。
高級食材として扱われているチョウザメの出荷のほか、
世界三大珍味として有名なキャビアの商品化にも成功するなど全国的な注目を集めています。
<ピオーネ>
水はけが良く、寒暖差が大きいなどの自然条件により、
甘くて粒が大きい、着色がきれいなピオーネが生産されており、
市場からは高い評価を得ています。

youtubeに公開された動画を紹介します。

 

カバくんのうがい薬

タイトル_カバ君親子

ただいまのあとは、がらがらじんじん

という歌を含むテレビ広告をご覧になった覚え(ききおぼえ)のある方は、
多いですよね。

これからは、
そのコマーシャルソングの歌詞から
「いそじん」の言葉が消えます。

これから、といってしまいましたが、
すでに、2009年11月15日に投稿された動画で、
いそじん、を含まない歌詞のものがありました。
ご紹介します。

≪2:56秒の動画です≫
satsukinamiさんが2009年11月15日に投稿した動画です。
37,807回再生されています。

≪0:31秒の動画です≫
明治製菓薬品部さんが1989年に作製した動画です。
ksoikさんがyoutubeに投稿しています。
49,888回再生されています。

≪0:31秒の動画です≫
明治製菓薬品部さんが作製した動画
カバくん親子と一緒
rokkuryohoさんがyoutubeに投稿した動画です。

≪ムンディファーマ社のプレスリリース≫
ムンディファーマ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:木村 昭介、以下「ムンディファーマ」)と塩野義製薬株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:手代木 功、以下「塩野義製薬」)は、ムンディファーマがMeiji Seikaファルマ株式会社より承継する殺菌消毒薬「イソジン®」ブランド製品の一般用医薬品について、新たに日本国内における独占的な販売提携契約を締結しましたので、お知らせいたします(®:登録商標)。
これに伴い、下記の品目について、ムンディファーマがそれぞれを承継後、塩野義製薬が国内における販売・流通を行ってまいります。

1.販売提携品目
一般用医薬品: イソジン®うがい薬、イソジン®うがい薬P、イソジン®うがい薬C、
イソジン®のどフレッシュF、イソジン®ウォッシュ、
イソジン®きず薬、イソジン®軟膏

2.販売提携開始予定日
一般用医薬品: 2016年3月31日

今回の販売提携に関して、ムンディファーマの代表取締役社長 木村昭介は次のように述べています。「ムンディファーマは世界で半世紀以上にわたりポビドンヨード製剤を市場に広めてまいりました。現在世界30カ国でイソジン(海外商標名:ベタダイン®)が発売されております。ムンディファーマの世界的な実績や感染症予防のノウハウに加え、同領域において経験豊富な塩野義製薬との販売提携により、日本の感染症対策に更なる貢献ができるものと期待しています」。
また、塩野義製薬の代表取締役社長 手代木 功は、「塩野義製薬には、50年以上にわたり革新的な感染症治療薬の研究開発ならびに販売を行ってきた歴史があります。現在も感染症を重点疾患領域の一つと位置付け、医療用医薬品のHIVやインフルエンザ等のウイルス感染症治療薬や抗菌薬の他、一般用医薬品の解熱鎮痛薬や総合かぜ薬など、幅広い製品群により感染症の治療に貢献してきました。この度のイソジン®ブランド製品の販売提携により、感染症の予防から治療まで一貫した製品を提供することが可能となり、患者さまやお客さまのQOL(Quality of Life:生活の質)の向上に、より一層貢献できるものと期待しています」と述べています。
以 上

イソジン®について
「イソジン®」はムンディファーマが開発した殺菌成分、PVP-I(ポビドンヨード)を含有する液体もしくは半固形(軟膏、ゲル、クリーム)タイプの一般用医薬品、医療用医薬品ならびに動物用医薬品です。日本では、Mundipharma B.V.と旧明治製菓株式会社(現Meiji Seikaファルマ株式会社)との技術提携により、1961年に殺菌消毒薬として上市しました。

ムンディファーマ株式会社について
1991年に設立し、「疼痛」「がん」「コンシューマーヘルスケア」の3つを事業の柱に、患者さまのQOLの向上に貢献し、医療のベストパートナーになることを目指して活動しており、現在、更にパイプラインの充実や活動の拡大を計画中です。世界各国で展開する製薬企業ネットワークの日本法人。詳細はホームページをご覧ください。http://mundipharma.co.jp/story/

塩野義製薬株式会社について
塩野義製薬は「常に人々の健康を守るために必要な最もよい薬を提供する」という経営理念のもと、研究開発型の製薬企業として、患者さまに最もよい薬をグローバルに提供することに注力しています。感染症、疼痛・神経領域を研究開発の重点疾患領域とし、さらに、肥満・老年代謝性疾患や腫瘍・免疫疾患など、新たな疾患領域の研究開発にも取り組んでいます。塩野義製薬は、これらの疾患領域における革新的新薬の提供を通じて、世界中の皆さまの健康とQOLの改善に貢献してまいります。詳細はホームページをご覧ください。

http://www.shionogi.co.jp

≪現行の明治のうがい薬のパッケージ≫

現行商品明治

meiji_kaba

≪これからの明治のうがい薬パッケージ≫

これからの明治_新聞から

≪塩野義製薬が販売する予定の商品パッケージ≫

sionogi

sionogi_kaba

≪2016年2月9日のニュースより≫
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1602/10/news067.html

明治は、ムンディファーマ、塩野義に対して、
カバの図形をつかわないように
要求しています。

≪特許情報プラットフォームでカバの図形商標をうがい薬について調べると29件ヒットします≫
29件のうち、16件が明治の所有のものです。

≪カバの図形を含む明治が所有する16件のうがい薬の商標≫

meiji_01_2643659

meiji_02_2643660

meiji_03_5627661

meiji_04_5627662

meiji_05_5784517

meiji_06_5784518

meiji_07_5784518

meiji_08_5784520

meiji_09_5792478

meiji_10_5792479

meiji_11_5792480

meiji_12_5792481

meiji_13_5792484

meiji_14_5792485

meiji_15_5792486

meiji_16_5792487

≪カバの図形を含む他の10社が所有する13件のうがい薬の商標≫

ムーミンの絵を含むものが3件。

レキット ベンキーザー エス エー が2件。

全薬工業が1件。

共立製薬が1件。

など。

≪特許情報プラットフォーム≫
ウェブサイトに特許情報プラットフォームという
特許庁関連のデータベースサイトがあります。

https://www3.j-platpat.inpit.go.jp/TF/html.j/term_v/indexj.html

このページから、
商標 7.図形等分類表→
大分類 3 動物→
3.2 四足獣(シリーズⅡ ゾウ目 カバ科 サイ科 キリン科 ラクダ科)→
3.2.7.01 カバ→
(これをクリックして、セットボタンを押す)→
図形商標検索ページに飛びます。

ここで、このまま検索ボタンを押すと171件ヒットします。
そこで、類似群コードで絞りをかけます。

うがい薬の類似群コードは、01B01 です。

この絞りをかけて、検索すると 29件ヒットします。

このうち、16件は明治。3件がムーミン(ムーミンはカバなのですね)。2件がレキット。あとは8社がそれぞれ一件ずつ。この8社には、全薬工業、共立製薬が含まれます。

塩野義製薬は、含まれていません。

ムンディファーマ、塩野義は、明治だけでなく、全薬工業、共立製薬とも話をつけなければカバの絵は使えないと思われます。

 

二つの流通経路二つの需要者層

 

カバくん親子のうがい薬について、現在、明治とムンディファーマ(塩野義製薬)との間の争いが生じていることをお伝えしました。

うがい薬に限らず、薬一般に通じる議論ではありますが、
二つの流通経路、二つの需要者層を検討する必要があります。

《二つの流通経路》
一つは、町のドラッグストアの棚に置かれたうがい薬を家庭の主婦が手に取って買い物かごに入れる。

もう一つは、病院、医院を通じて消費される経路。

家庭の主婦は、カバくん親子の絵を見て購入するでしょう。

医者や、薬剤師は、薬の名前を見るでしょう。
ここで、薬の名前というときに
「イソジン」という製薬会社のつけたペットネーム(愛称)ではなくて、
ポピドンヨードという学術的、医学的な名前である可能性があります。
(ウィキペディアから引用します)
ポビドンヨード(英語povidone iodine)とは、1-ビニル-2-ピロリドンの重合物(ポリビニルピロリドン)とヨウ素の複合体であり、日本薬局方にも収載されている医薬品(ヨウ素剤)である。本品自体は暗赤褐色の粉末で、わずかな匂いがある。通常、10%程度の水溶液にし、外用消毒薬として用いる。液剤は黒褐色であり、ヨウ素の特異な匂いと味がする。
アメリカのShelanski H.A.らによって1956年に開発され、日本では明治製菓(現:Meiji Seika ファルマ(製造元)、販売元は明治)が1961年に殺菌消毒剤及びうがい薬として医薬品としての承認を得た。「イソジン」の商品名で有名である。
なお、技術提携およびライセンス契約をしてきたムンディファーマ(ドイツ語版)との提携関係の終了に伴い、明治による「イソジン」ブランドでの販売は2016年3月31日をもって終了する。以後「イソジン」ブランドの製品は、ムンディファーマが販売を委託している塩野義製薬・シオノギヘルスケアが販売する一方で、明治では同内容の製品を「明治うがい薬」として販売する。
海外30カ国以上でムンディファーマは、ポビドンヨードを含む製品(イソジン製品)を「Betadine(ベタダイン)」ブランドで販売している。「ベタダイン」には、うがい薬、きず薬、殺菌・消毒剤と「イソジン」にはないフェミニンケア製品がある。
ポビドンヨードはWHO必須医薬品モデル・リストに掲載されている殺菌剤の一つである。
(引用終わり)

《二つの需要者層》
流通経路が二つあることは、需要者層が二つあるということになります。

末端の需要者(家庭の主婦)と、医療関係者。

まったくの私見ではありますが、
末端の需要者層には、
「ただいまのあとはガラガラジンジン」という歌(音商標、サウンドロゴ)や
カバくん親子の絵をたよりにこのうがい薬を求めるものと考えます。

「イソジン」という言葉が忘れ去られる日は近いと思われます。

コマーシャルソングから「イソジン」の名前がなくなっても
なんの違和感もなく受け入れられるでしょう。

医療関係者にすると、
そもそもポピドンヨードを主成分とする消毒薬、うがい薬の一つに、
「イソジン」があったね、という話だろうと考えます。

《明治の判断と思われるもの》
カバの絵を含む商標を、うがい薬の類似群コードで検索すると29件。
そのうち、16件は明治が所有する商標です。

他の13件のうちの2件は、
日本の製薬会社2社がそれぞれ所有するものです。
この2社は、ムンディファーマでも塩野義製薬でもありません。

明治の判断は、
おそらく、
カバくんでいける、というものでしょう。

《音商標について、明治へ提案します》
明治は、音商標の出願をしていないようです。
「ただいまのあとはガラガラジンジン」
のコマーシャルソングについても
商標登録をして、カバくん路線を堅固にしていくことをお勧めします。

倉敷市の商標です。岡山県内の31自治体のうち、商標取得数が第4位です。

00_kurashikishi

 

01_kurashikishi

42類 農産物・水産物・工業製品・工芸品・建築物・景観・行事の品質又は質の認定基準への適合性についての審査・認定又は証明
に用いる商標として登録しています。

 

(倉敷市のウェブページから引用します。)

「倉敷ブランド」ホームページをご覧の皆様へ

「倉敷ブランド」は、平成22年12月2日をもって認定期間が満了し、制度が終了いたしましたので、「倉敷ブランド」ホームページは平成23年2月28日をもって閉鎖させていただきました。
今後とも倉敷市の特産品振興にご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

(引用終わり)

02_kurashikishi

41類 技芸・スポーツ又は知識の教授,資格試験の実施,資格の認定・付与,セミナーの企画・運営又は開催
42類 地方公共団体による企業・商店の事業活動に関する地方公共団体が定める基準への適合性の審査・認定・登録又は証明,農産物・水産物・工業製品・工芸品・建築物・景観・行事の品質又は質の認定基準の適合性についての審査・認定・登録又は証明
に用いる商標として登録しています。

 

 

 

岡山市の商標です。岡山県内の31自治体の中で商標取得数が第4位です。

04_00_okayamashi

《ウェブページから引用》
気象庁が公表する平年値(統計期間1981~2010年)が更新され、
平成23年5月18日から使用されています。
そこで、更新データを使って、
全国都道府県庁所在地等の年間降水量1mm未満の日数を調べ、
引き続き一番多い、「晴れの国おかやま」であることを確認しました。

04_01_okayamashi

41類 農業研修・酪農研修のための施設の提供,農作業体験学習・飼育体験学習のための施設の提供,農産物・畜産品の加工体験学習のための施設の提供,植物の供覧,動物の供覧,図書及び記録の供覧,運動施設の提供,娯楽施設の提供
に用いる商標として登録しています。

(ウェブページから引用)
「おかやまファーマーズ・マーケット」は
平成23年4月28日よりリニューアルオープンし、
名称が「岡山市サウスヴィレッジ」になりました。
「岡山市サウスヴィレッジ」は 晴れの国おかやまの南部に位置し、
岡山・倉敷の両市街地よりお車で約30分ほど。
南ヨーロッパをモチーフにした建物が青空に映えます。
冬から春にかけていちご狩り、
夏はぶどう狩りにひょうたんプール、
一年を通して フラワーリース作り、 トールペイント、人形作りとワクワクな体験がいっぱい。
地元農家で採れた新鮮な野菜や果物が毎日直売される
ロードサイドマーケットやアスレチック広場に芝生広場、
スペインの農家を模したモデル農家への宿泊と
豊かな自然のもとご家族みんなで遊べて楽しめる南欧風農業公園です。

04_02_okayamashi

32 ミネラルウォーターその他の清涼飲料水
に用いる商標として登録しています。

ここで、
桃の味がついた水、
桃の果汁を含む水、
などの限定がないことに注意しましょう。

桃太郎の桃は、
果物を特定する意味が失われ、
人名を指すものと
特許庁の審査官は判断したように思われます。

 

 

美作市の商標です。岡山県内の31自治体の中で商標取得数が第3位です。

00_mimasakashi

 

01_mimasakashi

41類 剣道の教授,庭園の供覧,美術品の展示,映画,演芸,演劇又は音楽の演奏の興行の企画又は運営,映画の上映,演劇の上演,音楽の演奏,体育館、テニス場、プール、野球場の提供,カラオケ施設の提供,ダンスホールの提供,図書の貸与
42類 宿泊施設の提供,飲食物の提供,入浴施設の提供,マッサージ,会議室、衣服、タオルの貸与
に用いる商標として登録しています。

〔ウェブページから引用します〕
宮本武蔵の生家のある「武蔵の里」に立つクア施設。
露天風呂、武蔵の湯(内湯・男性)、お通の湯(内湯・女性)、
気泡風呂、打たせ湯、サウナ、漢方薬湯など多彩な風呂が楽しめます。
夏季には、スリル満点のウォータースライダー、25m室内温水プール、1

02_mimasakashi

25類 岡山県美作市で生産された洋服,岡山県美作市で生産されたコート,岡山県美作市で生産されたセーター類,岡山県美作市で生産されたワイシャツ類,岡山県美作市で生産された寝巻き類,岡山県美作市で生産された下着,岡山県美作市で生産された水泳着,岡山県美作市で生産された水泳帽,岡山県美作市で生産されたアイマスク,岡山県美作市で生産されたエプロン,岡山県美作市で生産されたえり巻き,岡山県美作市で生産された靴下,岡山県美作市で生産されたゲートル,岡山県美作市で生産された毛皮製ストール,岡山県美作市で生産されたショール,岡山県美作市で生産されたスカーフ,岡山県美作市で生産された足袋,岡山県美作市で生産された足袋カバー,岡山県美作市で生産された手袋,岡山県美作市で生産された布製幼児用おしめ,岡山県美作市で生産されたネクタイ,岡山県美作市で生産されたネッカチーフ,岡山県美作市で生産されたバンダナ,岡山県美作市で生産された保温用サポーター,岡山県美作市で生産されたマフラー,岡山県美作市で生産された耳覆い,岡山県美作市で生産されたずきん,岡山県美作市で生産されたすげがさ,岡山県美作市で生産されたナイトキャップ,岡山県美作市で生産された帽子,岡山県美作市で生産された防暑用ヘルメット,岡山県美作市で生産された靴類(「靴合わせくぎ・靴くぎ・靴の引き手・靴びょう・靴保護金具」を除く。),岡山県美作市で生産された仮装用衣服,岡山県美作市で生産された運動用特殊衣服,岡山県美作市で生産された運動用特殊靴(「乗馬靴」を除く。)
29類 岡山県美作市で生産された乳製品,岡山県美作市で生産された肉製品,岡山県美作市で生産された加工水産物(「かつお節・寒天・削り節・食用魚粉・とろろ昆布・干しのり・干しひじき・干しわかめ・焼きのり」を除く。),岡山県美作市で生産された加工野菜及び岡山県美作市で生産された加工果実,岡山県美作市で生産された油揚げ,岡山県美作市で生産された凍り豆腐,岡山県美作市で生産されたこんにゃく,岡山県美作市で生産された豆乳,岡山県美作市で生産された豆腐,岡山県美作市で生産された納豆,岡山県美作市で生産されたカレー・岡山県美作市で生産されたシチュー又は岡山県美作市で生産されたスープのもと,岡山県美作市で生産されたお茶漬けのり,岡山県美作市で生産されたふりかけ,岡山県美作市で生産された豆
に用いる商標として登録しています。

03_mimasakashi

25類 岡山県美作市で生産された洋服,岡山県美作市で生産されたコート,岡山県美作市で生産されたセーター類,岡山県美作市で生産されたワイシャツ類,岡山県美作市で生産された寝巻き類,岡山県美作市で生産された下着,岡山県美作市で生産された水泳着,岡山県美作市で生産された水泳帽,岡山県美作市で生産されたアイマスク,岡山県美作市で生産されたエプロン,岡山県美作市で生産されたえり巻き,岡山県美作市で生産された靴下,岡山県美作市で生産されたゲートル,岡山県美作市で生産された毛皮製ストール,岡山県美作市で生産されたショール,岡山県美作市で生産されたスカーフ,岡山県美作市で生産された足袋,岡山県美作市で生産された足袋カバー,岡山県美作市で生産された手袋,岡山県美作市で生産された布製幼児用おしめ,岡山県美作市で生産されたネクタイ,岡山県美作市で生産されたネッカチーフ,岡山県美作市で生産されたバンダナ,岡山県美作市で生産された保温用サポーター,岡山県美作市で生産されたマフラー,岡山県美作市で生産された耳覆い,岡山県美作市で生産されたずきん,岡山県美作市で生産されたすげがさ,岡山県美作市で生産されたナイトキャップ,岡山県美作市で生産された帽子,岡山県美作市で生産された防暑用ヘルメット,岡山県美作市で生産された靴類(「靴合わせくぎ・靴くぎ・靴の引き手・靴びょう・靴保護金具」を除く。),岡山県美作市で生産された仮装用衣服,岡山県美作市で生産された運動用特殊衣服,岡山県美作市で生産された運動用特殊靴(「乗馬靴」を除く。)
29類 岡山県美作市で生産された乳製品,岡山県美作市で生産された肉製品,岡山県美作市で生産された加工水産物(「かつお節・寒天・削り節・食用魚粉・とろろ昆布・干しのり・干しひじき・干しわかめ・焼きのり」を除く。),岡山県美作市で生産された加工野菜及び岡山県美作市で生産された加工果実,岡山県美作市で生産された油揚げ,岡山県美作市で生産された凍り豆腐,岡山県美作市で生産されたこんにゃく,岡山県美作市で生産された豆乳,岡山県美作市で生産された豆腐,岡山県美作市で生産された納豆,岡山県美作市で生産されたカレー・岡山県美作市で生産されたシチュー又は岡山県美作市で生産されたスープのもと,岡山県美作市で生産されたお茶漬けのり,岡山県美作市で生産されたふりかけ,岡山県美作市で生産された豆
に用いる商標として登録しています。

youtubeから動画を一つ紹介します。

小型の無人ヘリコプターから撮影した動画です。

 

 

真庭市の商標です。岡山県内の31自治体の中で、商標取得数が第2位です。

00_maniwashi

6・25
は、きいたことがあります。
歴史的な大事件の名称だと認識します。
そして、
その歴史的な大事件は、
いまだに解決をみていません。
(休戦状態にあります。)

真庭市の所有する商標
6・26
は、
「ロ テン フロ」
と読ませるようです。

「ロテンフロ」を
表現するのに、わざわざ数字を使うのは
6月26日に全国の露天風呂ファンをこの地に集めようという
観光目的のようです。

歴史的な大事件の名前に
かこつけて
真庭市を宣伝しようとしている
と見るのは、
考えすぎでしょうか?

5 と 6 は、外観が似ています。

歴史的な大事件の名称に似た商標、
その事件を侮る商標、
嘲る商標、
蔑ろにする商標、
だとして、
公序良俗違反といわれても仕方のない気がします。

民間人が商標取得するのなら、
まだわかります。

しかし、
公共性の高い団体である
地方自治体が
このように問題のある商標を取得するとはいかがなものでしょう?

どなたか、この商標登録を無効にする審判請求をしてみてはいかがでしょうか。

前述の歴史的な大事件の起こった国との関係を考えるなら、
外務省が動くべき案件かもしれません。

01_maniwashi

42類 入浴施設の提供,宿泊施設の提供,飲食物の提供
に用いる商標として登録しています。

《真庭観光連盟のウェブページから引用します》
6・26(ロ(6)テンブ(2)ロ(6))という語呂にひっかけ、
毎年この日に天与の恵であるとされる温泉に感謝するイベント。

早朝6時26分の御湯取りの儀に始まり、町内旅館、ホテルの内湯を開放。

美作三湯の一つ湯原の名湯を無料で楽しめるとあって地元だけでなく、
全国各地から温泉好きが集まることでも有名。

当日は温泉あさ市の出展やお茶席もあり、
名湯の一日を様々な催しで満喫することが可能です。

02_maniwashi

21類 木地に栗の木を用い岡山県真庭市にて生産された漆塗りを施した椀,木地に栗の木を用い岡山県真庭市にて生産された漆塗りを施した皿,木地に栗の木を用い岡山県真庭市にて生産された漆塗りを施した鉢
に用いる商標として登録しています。

(ウィキペディアから引用します)
郷原漆器(ごうばらしっき)とは、
岡山県真庭市の、蒜山高原で生産される漆器である。
郷原漆器の始まりは明徳年間(1390年~1394年)とも言われ、
江戸時代の記録によれば年間に40万点を生産していたとされる。
作られた漆器は主に山陰地方に出荷され、

03_maniwashi

44類 温泉療法による健康診断及び指導と人間ドックの提供
に用いる商標として登録しています。

(ウェブページから引用します)
湯原温泉で1泊旅行して、身体のチェックを行うのが健康保養プラン「湯けむりドック」。
このプランは湯原町旅館協同組合が真庭市営湯原温泉病院とタイアップして実施。
… 湯原温泉では真庭市全体の広域観光の利用を勧めている。