美郷町の商標です。島根県内の19自治体の中で商標取得数が第3位です。

00_misatocho

 

01_misatocho

30類 菓子及びパン,茶,コーヒー豆,調味料,香辛料,穀物の加工品,食用グルテン,即席菓子のもと,食品香料(精油のものを除く。),米,脱穀済みの大麦,食用粉類,アーモンドペースト,酒かす,氷,コーヒー及びココア,イーストパウダー,こうじ,酵母,ベーキングパウダー,アイスクリームのもと,シャーベットのもと,アイスクリーム用凝固剤,家庭用食肉軟化剤,サンドイッチ,すし,ピザ,べんとう,ミートパイ
に用いる商標として登録しています。

(美郷町のウェブページから引用します)
百済は西暦660年、
唐と新羅の連合軍により敗れた百済国の王族や武官のおびただしい人々が
妻女等を引き連れ日本に亡命した。
我が村に伝わる伝説によれば、
一行は今の広島県厳島に上陸、大和方面に定住したとも聞く
その後、船二隻で安住の地を求め九州を目指したものの、
はげしいしけに襲われ、日向の国の金ヶ浜と 蛇口浦に別れ別れに漂着した。
金ヶ浜につかれた方は、禎嘉王、華智王、乳母、お側女官、舎人など十数人。
蛇口浦についた方は福智王とその妃ら一行でした。
金ヶ浜に着かれた父禎嘉王は宮居の地をうらなったところ、
ここより七十八里(百済の里)山中の神門が良いと出たのでそこに居をさだめることとなった。ここが定住の地、南郷村 神門である。
蛇口浦に着かれた福智王は球をなげて宮居の場をうらなった球は
十八里(三里)の木城の比木の地までとび、そこにとまったので、
比木に宮居をさだめ、別れ定住された。
その後、木城町比木の福智王が
南郷村神門の禎嘉王に会いに来るというのが
師走祭りのおおまかな原形である。
(引用終わり)

02_misatocho

33類 日本酒,洋酒,果実酒,中国酒,薬味酒
に用いる商標として登録しています。

03_misatocho

42類 入浴施設の提供,飲食物の提供
に用いる商標として登録しています。

04_misatocho

29類 イノシシの肉,イノシシ肉を使用した肉製品,イノシシの肉入りカレー・シチュー又はスープのもと,豆,加工野菜及び加工果実,卵,加工卵,なめ物,お茶漬けのり,油揚げ,凍り豆腐,こんにゃく,豆乳,豆腐,納豆
に用いる商標として登録しています。

05_misatocho

16類 文房具類
18類 皮革製包装用容器,かばん類,袋物,携帯用化粧道具入れ,皮革
に用いる商標として登録しています。

06_misatocho

30類 酵母
に用いる商標として登録しています。

07_misatocho

14類 宝玉及びその原石並びに宝玉の模造品,キーホルダー,記念カップ,記念たて,ピンバッジ,その他の身飾品,時計
16類 紙製包装用容器,プラスチック製包装用袋,紙製ごみ収集用袋,プラスチック製ごみ収集用袋,紙製のぼり,紙製旗,衛生手ふき,紙製タオル,紙製テーブルナプキン,紙製手ふき,紙製ハンカチ,文房具類,印刷物
25類 被服,履物,仮装用衣服
28類 遊園地用機械器具,おもちゃ,人形,囲碁用具,将棋用具,歌がるた,さいころ,すごろく,ダイスカップ,ダイヤモンドゲーム,チェス用具,チェッカー用具,手品用具,ドミノ用具,トランプ,花札,マージャン用具,遊戯用器具,ビリヤード用具,運動用具,釣り具,昆虫採集用具
29類 乳製品,食肉,食用魚介類(生きているものを除く。),肉製品,加工水産物,加工野菜及び加工果実,カレー・シチュー又はスープのもと,豆
41類 技芸・スポーツ又は知識の教授,セミナーの企画・運営又は開催,電子出版物の提供,図書及び記録の供覧,図書の貸与,教育・文化・娯楽・スポーツ用ビデオの制作(映画・放送番組・広告用のものを除く。),スポーツの興行の企画・運営又は開催,興行の企画・運営又は開催(映画・演芸・演劇・音楽の演奏の興行及びスポーツ・競馬・競輪・競艇・小型自動車競走の興行に関するものを除く。),娯楽施設の提供
に用いる商標として登録しています。

(みさ坊のオフィシャルページから引用します)
所属:美郷町定住推進課
山くじら(いのしし)をモチーフにしたいのししの子ども(うりぼう)山の帽子にくじら柄のズボンをはいた永遠の生後2ヵ月。
美郷町をPRするため今年もエントリー。応援よろししお願いします。
(引用終わり)

youtube
に投稿された
橋をかけるみさ坊
を紹介します。